
中国 / 土木
「土木施工の管理学」解説講習会【山口】
本講習会では、新たな知識や技術によって常に進歩している施工管理に関する各種手法、時代に即した改定が行われている関連法規について、経験の少ない方でも分かり易く解説します。テキストには1級・2級土木施工管理技術検定試験における受験対策としても活用できる「土木施工の管理学」を用い、講師には本書を執筆された渡部 正先生をお迎えします。
土木施工に携わる多くの方々に、資格取得だけでなく日常業務にもお役立ていただける講義となっております。

開催日時 |
2024年2月16日(金)10:00~16:30 |
会場 |
周南地域地場産業振興センター
山口県周南市鼓海2丁目118番地の24 (0834-25-3210)
|
会場URL |
http://www.shunan-ziba.or.jp/ |
主催・後援 |
主催:一般財団法人 経済調査会
後援:一般社団法人 山口県建設業協会
|
講師 |
渡部 正(日本大学生産工学部土木工学科 特任教授)
博士(工学)、技術士(建設部門)、1級土木施工管理技士、
コンクリート主任技士、コンクリート診断士
|
受講料 |
全日 1名 7,700円(税込)
|
定員 |
50名 |
お支払方法 |
銀行振込 |
持ち物 |
受講証、筆記用具、テキスト(既に購入された方) |
CPD関連情報 |
土木施工管理CPDS 6ユニット
土木学会CPD 5.5単位
建設コンサルタンツ協会CPD 5.5単位 |
講習会内容
項目 |
土木工事 施工管理 |
内容 |
図書テキスト『土木施工の管理学』の各章から要点を抜粋して、土木工事の施工における5大管理(品質管理、原価管理、工程管理、安全管理、環境保全管理)や関連法規について分かりやすく解説。
|
受講対象者 |
官公庁、民間事業者 |
テキスト |
土木施工の管理学 |
プログラム |
10:00-16:30
|
■『土木施工の管理学』の解説
図書テキスト『土木施工の管理学』の各章から要点を抜粋して解説していきます。
第 1 章 施工管理の概要 (施工管理の全体像、品質・工程・原価の関係等)
第 2 章 施工計画の作成 (施工計画の作成、関係機関への届出と許可等)
第 3 章 品質管理 (品質管理の方法、ISO9000等)
第 4 章 土工事の品質管理 (地盤調査、土量の配分計画、盛土の施工、情報化施工等)
第 5 章 コンクリート工事の品質管理
(レディースミクストコンクリート、鉄筋工、コンクリート構造物の劣化とその抑制対策等)
第 6 章 原価管理 (原価の構成、実行予算の作成等)
第 7 章 工程管理 (工程管理の手順、1日平均施工量の算定、ネットワーク工程表の作成方法等)
第 8 章 安全管理 (建設工事の労働災害、労働安全衛生法、土木工事の安全対策等)
第 9 章 環境保全管理 (建設工事の騒音・振動対策、建設リサイクル法、近隣環境の保全等)
第10章 土木関連法規 (労働基準法、建設業法、建築基準法等)
|

使用テキスト
土木施工の管理学
定価:3,300円(税込)
特別価格:2,970円(税込)

土木施工の基礎技術
定価:4,400円(税込)
特別価格:3,960円(税込)

開催要領・申込書はこちら

中国支部 |
〒730-0011
広島県広島市中区基町13-13
広島基町NSビル
TEL. 082-227-5951 / FAX. 082-227-8505
|