経済調査会の調査・出版活動に関連する講習会をご案内しております。

講習会Plaza

講習会のご案内

ホーム > 講習会一覧 > 講習会のご案内

  • メニュー
  • 講習会一覧
  • 講習会のご案内
  • ホームへ戻る

講習会のご案内

関東 / 土木

2023年度 土木工事積算セミナー【栃木】

 当会では、土木工事の積算業務や工事の実行予算策定に携わる技術者を対象とし、2023 年度「土木工事積算セミナー」を開催することといたしました。「令和5 年度版工事歩掛要覧(土木編 上)」と、本セミナーの専用テキストを活用し、機械経費の算定等土木工事積算の実務をわかり易く解説するとともに、施工パッケージ型積算と積上げ積算を「手計算による積算」とする演習を企画いたしました。
 工事予定価格の策定、受注者の応札時見積り、設計変更に伴う契約変更は、発注者積算がベースとなります。また、現場の運営・管理を行う上で極めて重要な「実行予算」が発注者積算と比較し、どの程度乖離があるかなどを把握することも必須事項となります。
 この機会に公共工事に携わる受発注者の皆様が多数参加され、工事積算の実務について研鑽を積まれますようご案内申し上げます。

講習会情報

開催日時

2024年1月19日(金)10:00~16:30

会場

栃木県建設産業会館3 階 大会議室
栃木県宇都宮市簗瀬町1958-1 (028-639-2611)

会場URL

主催・後援

主催:一般社団法人 栃木県建設業協会
栃木県土木施工管理技士会
栃木県森林土木建設業協会
一般財団法人 経済調査会

後援:

講師

永江 浩一郎(一般財団法人 経済調査会 技術顧問)
(国土交通省総合政策局国際建設課、関東地方整備局企画部技術管理課長、同長野国道事務所長、同道路部道路企画官)
(公社)土木学会 公共工事の価格決定構造の転換に関する研究小委員会委員

受講料

全日    1名 0円(税込)

定員

70名

お支払方法

銀行振込、郵便振替

持ち物

筆記用具、関数電卓(必須・スマートフォンでも可)

CPD関連情報

土木学会CPD 5.5 単位
日本技術士会CPD 5.5 単位
土木施工管理CPDS 6ユニット
建設コンサルタンツ協会CPD 5.5 単位

講習会内容

項目

発注者積算の仕組みと手計算による積算実務演習

内容

契約変更のもととなる「発注者積算の基本的考え方」と「実行予算策定」にも対応できる積算実務演習

受講対象者

民間事業者、官公庁

テキスト

令和5 年度版 工事歩掛要覧(土木編・上)

プログラム

10:00-16:30

発注者積算の仕組みと手計算による積算実務演習
1.令和5 年度版 工事歩掛要覧(土木編・上)の活用方法
  ① 積算業務における工事歩掛要覧( 土木編・上) の活用方法 
  ② 積上げ積算の基本
  ③ 施工パッケージ型積算方式の仕組みと契約変更等運用上の留意点
  ④ 機械損料の基本的考え方と施工条件に伴う補正方法
  ⑤ 仮設工事費積算上の留意点
  ⑥ 間接工事費・一般管理費等の積算
2.土木工事の積算実務演習
  ① プレ演習( 機械損料補正、施工パッケージ型積算)
  ② 積算実務演習・解答解説
    手計算による演習(施工パッケージ型積算方式等を用いた単価表の作成等)

関連図書情報
令和5年度版 工事歩掛要覧(土木編・上)
使用テキスト

令和5年度版 工事歩掛要覧(土木編・上)

定価:12,650円(税込)

参考図書情報
令和5年度版 工事歩掛要覧(土木編・下)

令和5年度版 工事歩掛要覧(土木編・下)

定価:11,550円(税込)

公共工事における積算マネジメント

公共工事における積算マネジメント

定価:3,520円(税込)

特別価格:3,190円(税込)

土木工事積算必携

土木工事積算必携

定価:5,500円(税込)

特別価格:4,950円(税込)

関連情報

開催要領・申込書はこちら

担当支部

本部

〒105-0004 東京都港区新橋6-17-15 菱進御成門ビル

TEL. 03-5777-8222 / FAX. 03-5777-8237