
北海道 / 土木
2022年度 土木工事積算セミナー【札幌】
当会では、土木工事の積算業務や工事の実行予算策定に携わる技術者を対象とし、 2022 年度「土木工事積算セミナー」を開催することといたしました。「令和4 年度版 工事歩掛要覧(土木編 上)」と、本セミナーの専用テキストを活用し、土木工事積算の実務をわかり易く解説するとともに、施工パッケージ型積算と積上げ積算すべてを「手計算による積算」として演習を企画いたしました。
設計変更に伴う契約変更は、発注者積算がベースとなります。また、現場管理を行う上で極めて重要な工事の「実行予算策定」も発注者積算の基本的な考え方を理解することが重要です。働き方改革や生産性向上に資する環境整備に関する運用等につきましても、具体的な積算実務を提供させていただきます。

開催日時 |
2023年2月17日(金)10:00~16:30 |
会場 |
北海道経済センター 8 階A ホール
札幌市中央区北1 条西2 丁目 (011-231-1355)
|
会場URL |
|
主催・後援 |
主催:一般財団法人 経済調査会
後援:一般社団法人 北海道建設業協会
一般社団法人 札幌建設業協会
一般社団法人 北海道舗装事業協会
一般社団法人 北海道土木施工管理技士会
一般社団法人 建設コンサルタンツ協会 北海道支部
(順不同)
|
講師 |
和田 祐二(一般財団法人 経済調査会 技術顧問)
(一財)経済調査会 技術顧問・参与(元 関東地方整備局企画部技術管理課長・内閣府沖縄総合事務局南部国道事務所長)
(公社)土木学会 公共工事の価格決定構造の転換に関する研究小委員会委員、技術士(建設部門、総合技術監理部門)
|
受講料 |
全日 1名 3,300円(税込)
|
定員 |
87名 |
お支払方法 |
銀行振込、郵便振替 |
持ち物 |
筆記用具、関数電卓(必須・スマートフォンでも可)、テキスト(既に購入された方)をお持ちください。 |
CPD関連情報 |
土木施工管理CPDS 6ユニット
建設コンサルタンツ協会CPD 5.5単位 |
講習会内容
項目 |
積算演習を組み入れ土木工事積算の実務をわかり易く解説 |
内容 |
契約変更のもととなる「発注者積算の基本的考え方」と「実行予算策定」にも対応できる積算実務演習 |
受講対象者 |
民間事業者、官公庁 |
テキスト |
令和4年度版 工事歩掛要覧(土木編・上) |
プログラム |
10:00-16:30 |
発注者積算の仕組みと手計算による積算実務演習
1.令和4年度版 工事歩掛要覧(土木編・上)の活用方法
① 掲載歩掛の概要
② 積算業務における工事歩掛要覧の具体的な活用方法
③ 施工パッケージ型積算方式の概要と運用上の留意点
④ 機械損料の基本的考え方と補正方法
⑤ 働き方改革や生産性向上に関する環境整備と積算実務
⑥ 実行予算の策定と標準歩掛
2.土木工事の積算と実務演習
① 請負工事費の構成
② 直接工事費の積算
③ 間接工事費・一般管理費等の積算
④ 積算実務演習・解答解説
[ 手計算による演習:施工パッケージ型積算方式を用いた単
価表の作成等]
3.インフラマネジメント |

テキスト
令和4年度版 工事歩掛要覧<土木編 上>
定価:12,650円(税込)

令和4年度版 工事歩掛要覧<土木編 下>
定価:11,550円(税込)

開催要領・申込書はこちら
新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い

北海道支部 |
〒060-0001
北海道札幌市中央区北一条西3-2
井門札幌ビル
TEL. 011-241-9491 / FAX. 011-241-2346
|